カ=ジックス | Kha'Zix:the Voidreaver カ=ジックス:ヴォイドの捕食者 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
声優 | 丸山壮史 | 実装日 | 2021/05/06 | |||||
ロール | アサシン | 最終更新 | v5.2a | |||||
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.15 | ステータス | Lv.1 | ... | Lv.15 | |
体力 | 610 | 2080 | 体力自動回復 | 7.5 | 17.5 | |||
マナ | 390 | 1076 | マナ自動回復 | 12 | 25 | |||
物理防御 | 35 | 90 | 攻撃力 | 54 | 118 | |||
魔法防御 | 38 | 61 | 攻撃速度 | 0.80 (20%) | 1.01 (51%) | |||
移動速度 | 345 | 射程距離 | メレー |
スキル名 | 効果 | |
---|---|---|
Passive | 見えざる脅威 | 敵チャンピオンに対する次の通常攻撃が強化されて追加で10+8*+50%増加の魔法ダメージを与え、移動速度を2秒間25%低下させるようになる。 カ=ジックスが敵の視界から消えると「見えざる脅威」がリフレッシュされる。 |
スキル1 | 甘美なる恐怖 | 爪で斬りつけて(65/100/135/170)+130%増加の物理ダメージを与える。対象が孤立している場合はダメージが100%増加する。 進化-死鎌:通常攻撃と「甘美なる恐怖」の射程が50増加し、対象が孤立していた場合は「甘美なる恐怖」のクールダウンが40%短縮される。 近く(半径300以内)に味方のユニットか建造物がない場合に孤立状態となる。 CD:(5/4.5/4/3.5)秒 コスト:20 |
スキル2 | ヴォイドの刺棘 | トゲを発射して(80/120/160/200)+100%増加の物理ダメージを与える。自分が爆発の範囲内にいた場合は体力が(40/75/110/145)+50%回復する。 進化-刺棘:トゲの数が2本増加し、敵に2秒間60%のスロウ効果を与える。 CD:9秒 コスト:(55/60/65/70) |
スキル3 | リープ | 指定地点にリープして(65/110/155/200)+20%増加の物理ダメージを与える。 進化-翅:「リープ」の射程が250増加する。チャンピオンからキルまたはアシストを奪うと「リープ」のクールダウンがリセットされる。 CD:(18/16/14/12)秒 コスト:50 |
Ult | 捕食の本能 | 自動効果:「捕食の本能」のスキルレベルが上がるごとにスキルを1つ進化させられる。 発動効果:1.25秒間、インビシブル状態になって移動速度が40%増加する。「捕食の本能」は10秒以内なら再発動できる。 進化-適応擬態:インビシブル状態の効果時間が増加して2秒になり、最大で3回まで発動可能になる。 CD:(70/60/50)秒 コスト:100 |
(P)見えざる脅威
次の通常攻撃が追加ダメージとスロウ効果を与えるようになる。カ=ジックスが敵の視界から消えると効果がリフレッシュされる。性能上、との相性が非常に良い。カ=ジックスを使う上で必須級のアイテム。
(1)甘美なる恐怖
爪で切り裂いてダメージを与える。対象が「孤立」している時はダメージがアップする。近く味方のユニットやタワーがない場合に孤立状態となる。孤立状態の対象は紫色の円のようなマークがつく。
進化後は通常攻撃とこのスキルの射程が増加し、孤立状態の対象に当てるとクールダウンが45%短縮される。
これによりジャングリングの効率と攻撃の当てやすさが格段に向上する。
(2)ヴォイドの刺棘
トゲを放ってダメージを与え、自分が爆発の範囲内にいた場合は体力を回復する。
進化後は、トゲの数が3本に増えてスロウ効果を与えるようになる。これにより集団戦での性能が強化され、唯一のCCも発動できるようになる。
(3)リープ
指定地点へリープしてダメージ。攻めのきっかけとして非常に重宝するスキル。
進化後は飛距離が大幅にアップし、キルまたはアシストでクールダウンが解消されるようになる。これはリープ系スキルとしては破格の性能であり、突撃した対象をキルした後、すぐさまリープを再発動して逃げるという戦法も可能となる。
(ult)捕食の本能
自動効果:このスキルのレベルが上がるたびに、スキルを進化できるようになる。進化できる回数は3回なので、4つ全てのスキルを進化させることはできない。敵にがいる場合、ネメシスデュエルで勝利すると4回目の進化ができるようになる。
発動効果:少しの間、インビジブル状態になって移動速度がアップする。10秒以内なら再発動できる。
進化後はインビジブルの時間が2秒になり、3回まで発動可能になる。これによりガンクがさらにしやすくなり、パッシブのリフレッシュやピンチの時の逃走も容易になる。
1対1での戦闘を得意とするアサシン。孤立している敵へのダメージはなかなかのもの。逆に孤立していない敵へは思うように火力が出ないため、狙っている敵の状況や周りの視界を他のジャングラー以上に気にしければならず、操作難易度は高い。
スキル進化の順番及び取捨選択は重要。ジャングリングと攻撃の当てやすさ、集団戦性能と唯一のCC、突撃力と瞬間的な機動性、ガンクとパッシブの効率化、どれを優先するかはプレイヤー次第。
•孤立している敵への瞬間火力がとても高い。
•(3)リープ進化後の飛距離が圧倒的。キル後のクールダウン解消のおかげで、瞬間的な機動力も高い。
•インビジブル状態になることができるアルティメットを持ち、相手を惑わすことができる。
•敵の近くにミニオンがいると孤立判定がなくなるので、ガンク時は敵ミニオンの位置をしっかり確認しておく必要がある。
•非常に脆く、孤立していない敵に対してはバースト性能が大きく減少してしまうため、他のアサシン以上に集団戦が苦手。
•機動力を(3)リープのクールダウン解消に大きく依存している。そのため、敵を仕留めきれなかった場合、高確率でボコボコにされてスタート地点送りにされる。
•スケールをアイテムに強く依存しているため、序盤でキルを稼いでおかないと終盤での存在感がなくなる。
リープ→通常攻撃→甘美なる恐怖
基本コンボ。3連撃で高い瞬間火力を叩き出す。電撃があればさらに高い瞬間火力を出せる。
+で展開 |
コメントはありません。 コメント/カ=ジックス(Kha'Zix)