![]() パイク | Pyke: the Bloodharbor Ripper パイク:ブラッドハーバーの殺戮鬼 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
声優 | 綿貫龍之介 | 実装日 | 2022/06/21 | |||||
ロール | アサシン サポート | 最終更新 | v4.3b | |||||
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.15 | ステータス | Lv.1 | ... | Lv.15 | |
体力 | 650 | 125 | 2400 | 体力自動回復 | 16 | 24 | ||
マナ | 435 | 1233 | マナ自動回復 | 12 | 31 | |||
物理防御 | 50 | 5 | 120 | 攻撃力 | 64 | 3.5 | 113 | |
魔法防御 | 38 | 2.5 | 73 | 攻撃速度 | 0.80 (%) | 0.96 (%) | ||
移動速度 | 330 | 射程距離 | メレー |
スキル名 | 効果 | |
---|---|---|
Passive | 沈みし者の力![]() ![]() ![]() | チャンピオンから受けたダメージの(10%+0.35%![]() ![]() ![]() ![]() 敵の視界から消えると、蓄えていたダメージを体力として回復する。 パイクは最大体力が増加せず、14の増加体力が1の攻撃力に変換される。 |
スキル1 | ボーンスキューア![]() | チャージ:最大3秒間、移動速度が20%低下し、最初の0.8秒間は射程が増加していく。 リリース:銛を投げて(130/195/260/325)+60%増加 ![]() ミニオンには50%のダメージを与える。 モンスターには50%のダメージを与える。 このスキルが限界を超えてチャージされた場合は、クールダウンが少しだけ解消して、マナコストの50%が回復する。 CD:(9.5/9/8.5/8)秒 コスト:(35/40/45/50) ![]() |
スキル2 | ゴーストウォーター![]() | 5秒間カモフラージュ状態になり、移動速度が40%(40+2%![]() CD:(10.5/10/9.5/9)秒 コスト:50 ![]() |
スキル3 | 亡者の引き波![]() ![]() | 前方にダッシュし、その場に亡霊を残す。1秒後、亡霊はパイクのところに戻ってきて、敵チャンピオンに(120/170/220/270)+100%増加![]() ![]() ミニオンには50%のダメージを与える。 モンスターには50%のダメージを与える。 CD:(11/10.5/10/9.5)秒 コスト:40 ![]() |
Ult | 水底の急襲![]() ![]() | 指定地点をX字型にマークし、体力が(250/400/550)+80%増加![]() ![]() 敵チャンピオンに命中した場合は、その位置までブリンクする。敵チャンピオンにとどめを刺した場合は、15秒間「水底の急襲」を再発動可能になる。 とどめを刺すたびに、パイクは賞金の100%のゴールドを受け取る。アシストした味方がいる場合、味方は100%のゴールドを受け取り、パイクは140%のゴールドを受け取る(最大550まで)。X字型のマーク内で味方が敵チャンピオンをキルすると、パイクは120%のゴールドを受け取る(最大600まで)。 CD:(80/70/60)秒 コスト:100 ![]() |
(P)沈みし者の力
敵から受けたダメージの一部を蓄え、敵の視界から消えると蓄えたダメージ分の体力を高速回復する。蓄える量は物理防御貫通の数値によって増加する。
敵の視界に出ると戦闘、非戦闘状態に関わらずすぐに回復し始めるため、体力が減ってもすぐに戦闘に復帰でき、高いダメージトレード能力を発揮できる。
また、パイクはアイテムにより直接最大体力を上げることができないが、アイテムから得た増加体力14につき1の攻撃力を獲得する。
(1)ボーンスキューア
の(1)彗星の槍のように、タップと長押しで性能が変化するスキル。タップだとスロウ効果を与え、長押しだと射程が延びて当たった敵を引き寄せるようになる。ダメージ量はどちらも同じ。
フックを発動できるようになるまで時間がかかる代わりに、最大チャージ時の射程は他のフックスキルよりも長い。またタップして使用した時のスロウ効果も重いため、戦況に応じて使い分けるべし。
(2)ゴーストウォーター
一定時間カモフラージュ状態になって移動速度が増加する。移動速度は物理防御貫通の数値によって増加する。
ローミングを支える重要スキル。パッシブの発動が即座にできるのも強み。
(3)亡者の引き波
亡霊をその場に残してダッシュ。その後少し遅れて亡霊が自分を追いかけるように移動し、当たった敵をスタンさせる。
スタンが強力だが亡霊の軌道は自分の位置に左右されるため、使用後の位置取りには要注意。
(ult)水底の急襲
指定地点にX字型にマークして斬撃を繰り出す。チャンピオンに命中するとその位置へブリンクし、体力が一定以下のチャンピオンは即座に仕留める。仕留められるラインは物理防御貫通の数値によって増加する。敵を仕留めるとこのスキルのCDが解消される。
集団戦において非常に大きな力を発揮できるが、スキル発動(マーク出現)から斬撃までのわずかな間に回復されると痛い。敵をキルできなかった場合のために、フラッシュや他のスキルで逃げられるようになっている時に使用するのが望ましい。
敵を仕留めると最後にアシストした味方にゴールドが入る。また、発動から斬撃までの間に味方がマーク内で敵をキルした場合もパイクにゴールドが入り、CDが解消される。
アサシン、サポートという前代未聞のロールを持つチャンピオン。(2)ゴーストウォーターによる高いローム性能を活かしてマップを移動し、ultを活かして敵を連続キルするのが得意。ultでキルすると最後にアシストした味方にゴールドが入るため、味方の成長も手助けできる。
フックやスタンといった優秀なスキルを持つのも強みだが、最大体力が増加しないため非常に脆く、操作を少し間違えただけでやられてしまうため難易度は高め。
•最大体力を攻撃力に変換できるため、同じアイテムでも他のチャンピオン以上に火力を出すことができる。
•パッシブによる高速回復のおかげで、ダメージトレード能力が非常に高い。
•移動スキルが豊富で、ローム、チェイス、逃げ性能が高い。
•ult使用時のキルストリーク性能が高く、集団戦の際はダブルキルやトリプルキルも容易に狙える。
•最大体力が増加しないため非常に脆い。
•スキル性能の多くが物理防御貫通の数値を参照するため、装備依存度が極めて高い。
•性能上ローミングがメイン戦術であるため、序盤はデュオレーンを離れるタイミングに注意。
+で展開 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照