![]() ワーウィック | Warwick: the Uncaged Wrath of Zaun ワーウィック:解き放たれたゾウンの激憤 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
声優 | 白熊寛嗣 | 実装日 | 2022/11/04 | |||||
ロール | ファイター、タンク | 最終更新 | v4.1a | |||||
ステータス | Lv.1 | ... | Lv.15 | ステータス | Lv.1 | ... | Lv.15 | |
体力 | 610 | 2080 | 体力自動回復 | 6 | 16 | |||
マナ | 300 | 986 | マナ自動回復 | 9 | 19 | |||
物理防御 | 35 | 91 | 攻撃力 | 58 | 109 | |||
魔法防御 | 38 | 61 | 攻撃速度 | 0.80(20%) | 1.01(51%) | |||
移動速度 | 335 | 射程距離 | メレー |
スキル名 | 効果 | |
---|---|---|
Passive | 永遠の乾き![]() ![]() ![]() ![]() | 通常攻撃効果で9.5+2.5*![]() ![]() ![]() 体力が50% ![]() |
スキル1 | 野獣の牙![]() ![]() ![]() | 前方にダッシュして対象に噛みつき、120%![]() ![]() ![]() 長押し対象に噛みついて対象の背後に回り、相手の移動に追従する。 モンスターに対する追加ダメージは(100/125/150/175)が上限。 ミニオンには50%の追加ダメージを与える。ミニオンをキルすると、クールダウンが50%解消される。 CD:6秒 コスト:(40/45/50/55) ![]() |
スキル2 | 血の追跡 | 自動効果:体力が50%未満の敵チャンピオンに向かって移動する際に移動速度が(40%/45%/50%/55%)増加し、攻撃速度も(60%/70%/80%/90%)増加する。対象の体力が35%未満だった場合は、これらのボーナスがその値の150%に増加する。 発動効果:少しの間だけ全ての敵を感知し、最も近くにいるチャンピオンを8秒間マークする。チャンピオンと戦闘中は使用できない。 自動効果では、味方によって体力が50%未満に低下させられた敵にしか気付くことができない。 CD:(80/70/60/50)秒 コスト:70 ![]() |
スキル3 | 怒りの咆哮 | 2.5秒間、(35%/40%/45%/50%)のダメージ軽減効果を獲得する。この効果が終了すると咆哮をあげ、周囲の敵に1秒間フィアー効果を与えて自分から離れるように逃亡させる。この際、敵は90%のスロウ効果を受ける。 再発動:スキルが早めに終了する(ダメージ軽減効果の時間は短くならない)。 CD:(14/13/12/11)秒 コスト:40 ![]() |
Ult | 絶狼牙連撃![]() | 自身の移動速度に応じて長い距離をジャンプし、最初に接触したチャンピオンに1.5秒間の詠唱の間サプレッション効果を与える。効果時間中、対象のチャンピオンに3回通常攻撃を行い、通常攻撃時効果を適用して、(175/350/525)+167%増加![]() CD:(75/65/55)秒 コスト:100 ![]() |
(P)永遠の渇き
ヘルスが50%未満の場合にAAでのダメージ分回復する。このおかげで近距離で殴り合いになった場合に非常に強く、時には1v2すらこなせるほど。
また魔法ダメージを与えるので防具でのダメージ軽減がされづらい。
このパッシブのおかげでバロンレーンでは無理やりダメージトレードしてもミニオンを殴れば回復でき、メレーチャンピオンでありながらレーン維持力が高い。
パッシブとの兼ね合いでサモナースペルのバリアと非常に相性が良い。
(1)野獣の牙
攻撃と回復が同時にできるスキル。こちらはパッシブと違って、ヘルスの状態に関係なく回復する。
スキルレベルで回復もスケールするのでスキルレベルを上げるたびに目に見えて回復量が増えていく。
長押しで相手チャンピオンの裏に回れ、この裏に回る動作中はアンストッパブル状態であり、CC等を食らってもCCが無効となる。
合わせるのは難しいが、対ヌヌなどで雪玉を無視しつつ裏に回ることも可能になる。
(2)血の追跡
ヘルス50%未満のチャンピオンに向かうように赤い道が表示される。ヘルス50%未満のチャンピオンに向かって移動する場合には移動速度が大幅に増加し、そのチャンピオンに攻撃する場合には攻撃速度が大幅に増加する。ジャングルで運用する際にはローム、ガンクの支えとして非常に重宝する。
この自動効果でヘルスが減ったチャンピオンとの戦闘が非常に強い。
移動速度と攻撃速度の増加でAAがしやすくなり、パッシブでの回復も発動しやすくなる。逆に言ってしまえば、ヘルス50%以上の相手をする場合には全く意味が無くなる。
ジャングルでは発動することで、敵ジャングルの位置が分かったりする。
(3)怒りの咆哮
発動後、一定時間は割合でダメージを軽減し、再発動または一定時間後に周囲にフィアーを付与する。
ダメージ軽減系のタンクスキルにしては珍しく行動が可能であり、スキル1で敵チャンピオンの裏側に回り込んで再発動することでガンク合わせしたり、長い間AAすることができる。
また発動後にUltが敵チャンピオンに当たった場合にも自動的に再発動する。
ただダメージトレードする時に使っても強いが、自身のヘルスが50%未満の時に使いながら殴り合いを行うと、デスしないようにダメージ軽減しつつパッシブで殴って回復することができる。
(ult)絶狼牙連撃
長いサプレッションを与えつつ、Ultで与えたダメージ分回復する。
また通常攻撃時効果を発動するのでルインドキングブレード等と相性がいい。
拘束力が高く、ガンク合わせや1v1でも使いやすい。
拘束時間が長くエンゲージにぴったりだが、効果時間中は自身も行動不可能なので状況によっては非常に危険となる。
集団戦でむやみにこのUltから入ると味方がフォローする前に敵のフォーカスを貰い、すぐにデスしてしまう可能性がある。
①スキル3→(フラッシュ→)スキル1(長押し)→スキル3(再発動)
スキル1で裏に回り、スキル3でフィアーを与えつつAAを入れられる。
スキル1の前にフラッシュすれば少し遠い間合いからでもエンゲージしやすい。
②スキル3→(フラッシュ→)Ult
スキル3を発動中にUltを当てることで周囲の敵をフィアーにしながらUltを比較的安全にたたき込める。
集団戦で無理やりエンゲージする際にも使うことができる。
+で展開 |
コメントはありません。 コメント/ワーウィック(Warwick)