サモナースペルとは

サモナースペルとは、ゲーム中に使用できるチャンピオンスキルとは別のアビリティのこと。
2種類持つことができ、チャンピオンに合わせたサモナースペルを持つことも重要。ノーコストで使うことができる代わりにクールダウンが長めに設定されているので使い所を見極めることが大切。

サモナースペル一覧

スペル名クールダウンステルス解除効果
ゴースト
ゴースト
90秒されない8秒間50%(おおよそ)の増加移動速度を獲得する。この効果は発動後急速に減衰し、3秒経つと25%の増加移動速度に変わる。
キルまたはアシストを獲得すると効果時間が6秒増加し、スピードバーストが再適用される。
ガーディアンエンジェルなどの蘇生によって効果が失われることはない。
ヒール
ヒール
110秒される自身と付近にいる最も体力が低下した味方チャンピオン1人の体力を100~390(LV)回復し、1秒間30%の増加移動速度を付与する。
直前に「ヒール」を受けていた場合、効果は半減する。
範囲内で最も体力の減っている味方チャンピオンが選択される。
バリア
バリア
100秒されない2秒間、110~450(LV)のダメージを吸収するシールドを獲得する。
フラッシュ
フラッシュ
150秒されない前方または指定方向に短い距離をテレポートする。
使用前に入力したコマンドはキャンセルされない。
イグゾースト
イグゾースト
100秒される2.5秒間、対象のチャンピオンを疲弊させて、移動速度を60%、与ダメージを40%減少させる。低下した移動速度は効果時間をかけて徐々に元に戻る。
射程:5
CC(スロウ効果)とデバフ(与ダメージ減少)を同時に与える効果なので、前者には行動妨害耐性やチャンピオンのスキルによる効果低減や解除などが可能。
クイックシルバーエンチャントでCC部分のみを解除可能。
同一対象に連続して使用しても効果は重複しないが、効果時間が更新される。
TrueDMは減少しない。
イグナイト
イグナイト
100秒される敵チャンピオンを燃やし、5秒かけて72~380(LV)の確定ダメージを与えて60%の重傷を付与する。
視界を得るがステルスを看破することはできない。
同一対象に連続して使用しても効果は重複しないが、効果時間が更新される。
スマイト
スマイト
10秒
(チャージ時間:45秒)
される大型モンスター、エピックモンスター、ミニオンに600の確定ダメージを与える。モンスターにスマイトを使用すると体力を(70+10%HP)回復する。スマイトを3回使用すると「チル・スマイト」にアップグレードされる。
狩猟許可証:ジャングルモンスターからは恒久的に20%の追加ゴールドと20%の追加経験値が獲得するが、試合開始から6分の間、ミニオンから得るゴールドと経験値が60%減少する。
トゥース/クロウ:ジャングルモンスターに与えるダメージが15%増加する。ジャングルモンスターにスキルで与えるダメージが30%増加する。モンスターにダメージを与えている間は、5秒かけて40の体力を回復する。リクープ:ジャングルまたは川の中にいると毎秒4マナを回復する。
45秒ごとにチャージを1つ獲得する。最大2チャージ。
射程:5

ジャングルの蓄財
5秒ごとに「蓄財」バフのスタックを12または6獲得する。獲得するスタック数はプレイヤーおよびプレイヤーのチームの獲得ゴールドに応じる。
味方チームの獲得ゴールドが敵チームのゴールドよりも10%以上低く、プレイヤーの獲得ゴールドが味方よりも5%以上低かった場合は、5秒ごとに12スタックを獲得する。
それ以外の場合は、5秒ごとに6スタックを獲得する。
大型モンスターまたはエピックモンスターをキルすると、現在の「蓄財」スタックをすべて消費して、スタックごとに1ゴールド(最大150チャージ)を獲得する。
チャージ増加時間はサモナースペルのCD低減の影響を受ける。
チャージを消費すると10秒のCDが発生する。(サモナースペルのCD低減の影響を受けない)
体力吸収、スキル命中時効果は適用されない。
チル・スマイト
チル・スマイト
10秒
(チャージ時間:45秒)
される大型モンスター、エピックモンスター、ミニオンに800の確定ダメージを与え、70+10%HPの体力を回復する。
敵チャンピオンに38~184の確定ダメージを与え、2秒間、対象の移動速度を25%奪う。
ジャングルの知識:ジャングルモンスターからは恒久的に20%の追加ゴールドと20%の追加経験値が獲得するが、試合開始から6分の間、ミニオンから得るゴールドと経験値が60%減少する。
ジャングルモンスターに与えるダメージが15%増加する。ジャングルモンスターにスキルで与えるダメージが30%増加する。モンスターにダメージを与えている間は、5秒かけて60の体力を回復する。リクープ:ジャングルまたは川の中にいると毎秒6マナを回復する。
45秒ごとにチャージを1つ獲得する。最大2チャージ。
射程:5

ジャングルの蓄財
5秒ごとに「蓄財」バフのスタックを12または6獲得する。獲得するスタック数はプレイヤーおよびプレイヤーのチームの獲得ゴールドに応じる。
味方チームの獲得ゴールドが敵チームのゴールドよりも10%以上低く、プレイヤーの獲得ゴールドが味方よりも5%以上低かった場合は、5秒ごとに12スタックを獲得する。
それ以外の場合は、5秒ごとに6スタックを獲得する。
大型モンスターまたはエピックモンスターをキルすると、現在の「蓄財」スタックをすべて消費して、スタックごとに1ゴールド(最大150チャージ)を獲得する。
マーク&ダッシュ40秒雪玉を投げる。雪玉は敵を短時間マークして可視化する。再発動するとマークした敵に向かってダッシュする。
ハウリングアビス(ARAM)限定
クラリティ90秒自分の最大マナの50%を回復し、周囲の味方の最大マナの25%を回復する。
ハウリングアビス(ARAM)限定

サモナースペルの基礎知識

基本的に1つ目はフラッシュを選ぶ。フラッシュはガレンナサスなどのようなダッシュやブリンクを持たないチャンピオンの唯一の危機回避の手段になるほか、退却だけでなく逃げていく敵の追跡や一部チャンピオンのコンボにも非常に役立つ。
例外として、ユーミは必然的に味方の動きを基準に移動するため、フラッシュを必要としない。
あえてフラッシュの代わりにゴーストを採用する場合もある。フラッシュよりもCDが短く、集団戦時等で足が速くなり続けるのが強み。
2つ目のスペルはチャンピオンのロールを基準に選ぶ。基本的にバロンレーナーやミッドレーナーはイグナイト(バロンレーナーはゴーストも一応選択肢に入る)、ADCはバリア、サポートはヒールやイグゾーストがオススメ。
スマイトは性能上ジャングラーのためだけにあるスペルと言っても過言ではなく、ジャングラーがスマイトを選ばないとファームが非常に遅くなってドラゴンやバロンにとどめを刺しづらくなり、ジャングラー以外がスマイトを選ぶとミニオンペナルティのせいでレーン戦に遅れがでてしまう。そのため、ジャングラー以外はスマイトを絶対に選んではいけない。ワイルドリフトではチームで一人以上スマイトを持つ必要があり、チームで二人以上がスマイトを持つと警告が表示される。

サモナースペルの補足

パッチヒストリー

+  +で展開

コメント

コメントはありません。 コメント/サモナースペル

お名前:

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2025-03-23 (日) 05:09:56