自陣ホームにいる間はショップからアイテムを購入することができる。
アイテムは最大6つ(アイテム枠5つ+ブーツアイテム枠1つ)まで所持可能。
素材(500円)アイテムを順々にアップグレードさせていき、完成品アイテムを1つずつ作っていくことを目指す。
[アイテムツリーの写真]
素材アイテムの費用とアップグレード費用の両方を持っている場合は一括買いも可能。一括買いによるデメリット等は無し。
[写真]
購入予定
おすすめアイテム
ビルドパスは試合開始前にカスタマイズすることが可能。ランカーの使用しているものをコピペすることもできる。(公式機能)
[写真解説]
すべての素材アイテムは500ゴールドで統一されている。ステータスのみを上げることの出来る安いアイテム。
素材を持っている状態でアップグレード費用を支払うことによりミッドティアのアイテムを入手することが可能。
強化素材と言ったところで、多くはステータス上昇に加えて追加効果が付いてくる。
ミッドティアアイテムを2つか3つほど組み合わせ、合成費用を支払うことにより完成品アイテムを合成することが可能。
ステータス上昇値が高く、強力な追加効果も付いてくる。この完成品を6つ(5つ+ブーツアイテム)揃えるのが当面の目標。
基本的にはアイテム選択が試合に及ぼす影響は微々たるものです。あまり気負って考える必要はありません。
コンセプトに対するカウンターアイテムというものがいくつか存在します。全て覚えておいて損は無いです。
いずれも非常に強力な効果を発揮するので、相手のコンセプトが把握出来たらこれらのアイテムを適宜購入してみると良いでしょう。
固定値防御貫通に対するカウンター
防具全般
火力は掛け算、防御は足し算という考え方があります。
武器はシナジーを重視しますが防具は単品でも十分に効力を発揮するので、相手の火力の伸びに対抗できないと判断した場合、火力を重視するキャラクターでも防具の購入を視野に入れることがあります。
Effective Health(実効ヘルス)を意識できるようになると尚良しです。
→#ダメージ計算
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照