#author("2023-05-30T11:14:44+00:00","","") #author("2023-09-01T04:50:29+00:00","","") [[チャンピオン/ソナ]] -サポートなのにスケール型ってまるで使い方がわからん 育つまで弱いADCを守るために最初から強いけど育たないやつ置くポジションじゃないのか -- &new{2020-12-20 (日) 12:21:42}; --ultの自動効果によるスケールがデカすぎて純エンチャンターでありながらハイパーレイトキャリーというかなり尖った存在です 射程の長さと範囲回復を活かし弱い序盤を誤魔化し易いデュオレーン(キャリー/サポート)に適性があるとされています -- &new{2020-12-20 (日) 14:02:52}; -- ちなみにpc版のプロリーグだとadcのお守りをする事は少なく、タンクやメイジを隣に据えてソナ自身を第二のキャリーとして育てるような特殊な運用方法が主です サポートなのにサポートとの相性が良い不思議なチャンピオンですね -- &new{2020-12-20 (日) 14:12:19}; -ソナは最終盤の集団戦でマジでめちゃくちゃ強い。こいつがいると序盤負けてても、中盤以降で「なぜか勝てたんだが???」となる。のでソナのいるチームメイトは序盤で負けても諦めてはいけない。 -- &new{2021-03-14 (日) 08:58:51}; -ソナのパッシブのパワーコードは最初はかなり難しいけど、意識できるようになるとかなりキャリーしやすくなる -- &new{2021-04-17 (土) 10:51:26}; -ソナADCをやる味方が来た時に、別の味方がGGとか言ってたけど相手もそんなにソナがレイトクソ強いと思ってなくて死んでた。典型的な初見殺しチャンプ -- &new{2021-06-04 (金) 11:22:24}; -ハラスの鬼 -- &new{2021-12-03 (金) 14:31:01}; -ソナはベストサポ。エンジェル、エイジスの順番で積むとスキル連打でもマナが枯れることがない。ゲームを通じてのダメージ量はadcより若干低い程度だけどタイマン性能が鬼。回復量はソラカを超えるから、後半になるほどチームとして硬くなる。何より牽制合戦で負けることがなくなる(半永久的に回復できるから)。ガンクされた時やイニシエイトされても、ソナがいるとすぐ溶けしなくなる。ゲーム終盤だと3秒に一回のペースでチームが500(シールド込み)回復しだす。 -- &new{2021-12-17 (金) 01:07:50}; --魔力の25%が反映されるから普通のソナはそこまで回復高くならないと思いますよ。ナーフで回転率も下がっているので注意です -- &new{2022-11-13 (日) 17:01:27}; -今までで一番きつかったナーフが、自動回復ルーン削除して息継ぎに変わった時。マナも回復してたから今思うと異常なルーンだった -- &new{2022-05-23 (月) 13:58:30}; -キャリーはキャリーに任せなさい、SPする気ないならやらなきゃいいじゃん、性能あるならフルパ以外でピックしないべき。 -- [[more]] &new{2022-06-17 (金) 22:34:53}; -ソナは後半強いだけのサポートチャンプなんだからいいじゃん。性能あるんだからピックして勝つべきでしょ。 -- &new{2023-05-30 (火) 20:14:44}; -低レベル帯は1と1強化aaで相手のリソースを削ることが仕事。育ってきたら集団戦でとにかく味方へのバフやフラッシュウルト、3強化aaなど仕事が一気に増える。あと後半とにかく命を狙われ続けるので立ち回りに気を付けること。 -- &new{2023-09-01 (金) 13:50:29}; IP:106.132.146.3 TIME:"2023-09-01 (金) 13:50:29" REFERER:"https://wildriftjp-wiki.com/wiki/?%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3/%E3%82%BD%E3%83%8A" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Linux; Android 10; K) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/116.0.0.0 Mobile Safari/537.36"