#author("2022-09-17T04:21:02+00:00","","") #author("2022-12-13T00:39:07+00:00","","") [[チャンピオン一覧>データベース/チャンピオン]] |CENTER:250|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:100|c |&cicon2(アカリ);|>|>|>|>|>|>|>|~Akali: the Rogue Assassin&br;アカリ:主なき暗殺者| |~|~ 声優 |>|>|小松未可子|~ 実装日 |>|>|2020/10/30| |~|~ ロール |>|>|アサシン|~ 最終更新 |>|>|v3.4| |~|~ ロール |>|>|アサシン|~ 最終更新 |>|>|v3.4c| |~|~ ステータス |BGCOLOR(#ffe4b5):~ Lv.1 |BGCOLOR(#ffe4b5):~ ... |BGCOLOR(#ffe4b5):~ Lv.15 |~ ステータス |BGCOLOR(#ffe4b5):~ Lv.1 |BGCOLOR(#ffe4b5):~ ... |BGCOLOR(#ffe4b5):~ Lv.15 | |~|~ 体力 |600|125|2350|~ 体力自動回復 |9||19| |~|~ 体力 |600|125|2350|~ 体力自動回復 |10|0.8|21| |~|~ 気 |>|>|200|~ 気自動回復|>|>|50| |~|~ 物理防御 |30||91|~ 攻撃力 |64||128| |~|~ 魔法防御 |38||61|~ 攻撃速度 |0.80&br;(20%)|(+2.2%)|1.01&br;(51%)| |~|~ 移動速度 |>|>|345|~ 射程距離 |>|>|| |CENTER:100|LEFT:300|LEFT:1400|c ||~ スキル名 |~ 効果 | | Passive |刺客の刻印&icon(AD);&icon(AP);|''自動効果'':チャンピオンにスキルでダメージを与えると4秒間輪が出現する。&br;輪の境界を越えると次の通常攻撃が&color(#8a2be2){強化};されて射程が100増加し、&color(#00008b){20+(8*チャンピオンレベル)+'''60%増加'''&icon(AD);+'''50%'''&icon(AP);の追加魔法ダメージ};を与え、気を(15/20/25)回復する。&br;(気の回復量は7レベル、11レベルで増加する)&br;輪に向かって移動する場合は移動速度が30%増加する。&br;輪の境界を越えると2秒間敵チャンピオンに向かって移動する場合は移動速度が30%増加する。| | スキル1 |五連苦無&icon(AD);&icon(AP);|''発動効果'':5本の苦無を投げて&color(#00008b){(30/65/100/135)+'''65%'''&icon(AD);+'''60%'''&icon(AP);の魔法ダメージ};を与える。最大射程で敵に命中させると0.5秒間50%のスロウ効果を与える。&br;CD:1.5秒 コスト:(120/100/80/60)&icon(SP);| | スキル2 |黄昏の帳|''発動効果'':徐々に広がる煙幕を(5.5/6/6.5/7)秒間発生させて最大気が100増加する。アカリは煙幕の中にいると&color(#8a2be2){インビシブル};状態になって移動速度が(30/35/40/45)%増加する。&br;攻撃を行うと0.8秒間&color(#8a2be2){インビシブル};状態が解除される。&br;CD:18秒 コスト:なし| | スキル3 |翻身手裏剣&icon(AD);&icon(AP);|''発動効果'':後方に宙返りして前方に手裏剣を投げ、&color(#00008b){(30/60/90/120)+'''25%'''&icon(AD);+'''30%'''&icon(AP);の魔法ダメージ};を与えて3秒間対象をマークする。&br;敵ユニットをマークしてから3秒以内であればこのスキルを再発動できる。&br;CD:(15/13/11/9)秒 コスト:30&icon(SP); 射程:7.5| |~|~|''再発動(発動効果)'':マークした対象までダッシュして&color(#00008b){(70/120/170/220)+'''50%'''&icon(AD);+'''80%'''&icon(AP);の魔法ダメージ};を与える。&br;コスト:なし| | Ult |完遂&icon(AD);&icon(AP);|''発動効果'':敵チャンピオンを通り過ぎるようにダッシュして&color(#ff4500){(80/200/320)+'''50%増加'''&icon(AD);+30%&icon(AP);の魔法ダメージ};を与える。2.5秒後に再発動可能になる。&br;CD:(85/65/45)秒 コスト:なし| |~|~|''再発動(発動効果)'':指定方向にダッシュして、敵の減少体力に応じて&color(#00008b){(70/140/210)+'''30%'''&icon(AP);〜(210/420/630)+90%icon(AP)の魔法ダメージ};を与える。&br;対象の体力が35%未満になると与えるダメージが最大になる。&br;コスト:なし| *目次 [#uc128751] #contents *公式紹介動画 [#nd276882] #youtube(FvCYCBPMRCY) *スキル解説 [#t4a31a1b] '''このチャンピオンはマナではなく気というコストを持つ。&br;気はスキルによる消費量が激しいが自動回復も早いという特徴がある。''' &skill(akali_0);''(P)刺客の刻印'' アカリのスキルが敵チャンピオンにダメージを与えると、その地点を中心に一定時間輪が出現する。 輪の境界をアカリが超えると次の通常攻撃が強化され、追加ダメージを与え、気を回復するようになる。 輪に向かって移動する際、また、輪の境界を超えてから敵チャンピオンに向かって移動する際、アカリの移動速度が上昇する。 &skill(akali_1);''(1)五連苦無'' 指定方向へ扇形に苦無を5本発射する。苦無は命中した敵ユニットすべてにダメージを与える。 射程ギリギリで命中した対象にはスロウ効果を追加で与える。 同一対象に複数本の苦無が命中してもダメージは変わらない。 &skill(akali_2);''(2)黄昏の帳'' 発動地点を中心に、輪形に広がる煙幕を発生させる。アカリは煙幕の中にいるとステルス状態になる。 アカリが攻撃を行うと少しの間ステルスが解除される。 v2.3で発動中は最大気が80増加するようになったので、気が溢れてしまうことがなくなった(煙幕の効果が切れると最大気も元に戻る)。 &skill(akali_3);''(3)翻身手裏剣'' 指定した方向に手裏剣を投げ、自身はその逆方向にリープする。 逆方向へのリープは壁抜けが可能(要検証) 手裏剣は最初に命中した敵ユニットにダメージを与え、対象にマークを付与する。 手裏剣が敵ユニットに命中した場合、数秒間このスキルは再発動が可能。 再発動:マークを付与した対象の元へアカリがリープし、到着と同時に対象にダメージを与える。 '''距離がどれだけ離れていても関係なく着いていくことができるため、テレポート詠唱中の敵に手裏剣を当ててワープ先まで追尾、なんて芸当も可能。''' &skill(akali_4);''(ult)完遂'' 付近の敵チャンピオンを指定して発動。 対象を通り抜けるようにリープしながら、対象に物理ダメージを与える。 数秒後、このスキルの再発動が可能となる。 再発動:指定した方向にリープする。道中触れた敵ユニットすべてに魔法ダメージを与える。 この魔法ダメージはそれぞれの対象の減少体力に応じて最大3倍にまで増加する。 *考察 [#lc70dee6] 機動力に長けるアサシン。 集団戦中の煙幕による分断が非常に強力。敵はいつ飛び出してくるかわからないアカリを常にケアしながら集団戦に臨まなくてはならない。 **長所 [#k6d324dd] -非常に高い機動力を持ち、逃げにも追撃にも使えるスキルが豊富である。 -マナではなく気を使うため、マナ切れによるリコールをしなくてよくなる。 -高いミニオン処理能力を持ち、レーン戦を柔軟に戦うことが出来る。 -耐久重視のビルド、サステイン重視のビルド、火力特化のビルドなど様々なビルドパスがあり、どんな対面にも対応出来る。 **短所 [#te8d741c] -操作難易度が非常に高い。 -少々硬い相手にMRを積まれると途端にキツくなる。 -パッシブと基礎ステータスのナーフにより序盤、特にlv1がとても弱い。 -シャドウエンチャントを使用されるとインビジブルが解けてしまう。 *立ち回り [#b4c64b35] 最序盤は弱目なので、セーフティにレーニングを行おう。 ultを覚えた段階のアカリは全チャンプ中最強クラス。積極的に仕掛けていこう。 集団戦での役割は主にバックラインの破壊と陣形の分断の二つ。 可能なら後方でダメージを出すadcやメイジをアサシンしよう。 また、それが難しい場合も相手の中心付近で煙幕を展開するだけでも敵のキャリーはアカリのプレッシャーに晒されるだろう。この様な立ち回りをするならエンチャントはステイシスを採用しよう。 *対策 [#m53df3a2] 序盤はそれほど強くないので、自身が殴り合いに強いチャンピオンの場合低レベルで積極的にソロキルを狙っていこう。 序中盤はオールインさえ耐えればソロキルされる事はない。多少なりともMRを積めばぐっと楽になるだろう。やや高価だが、ネガトロンクロークを積めばまず死ぬ事はなくなる。 中盤以降アカリが脅威の場合、シャドウエンチャントを購入する事で煙幕のインビジブルを無効化することが出来る。そもそもの効果もかなり強力なので勝って損はないだろう。 アサシンの例に漏れずCCにとても弱い。育ってしまった場合はシャドウエンチャントなどを交えながらCCで固めて何もさせない様にしよう。 *コンボ [#r8f67fd5] *パッチヒストリー [#t0606915] #region(~+で展開) ''v3.4c'' 基本ステータス 基本体力自動回復:9 → 10 レベルアップごとの体力自動回復: 0.68 → 0.8 ''v3.4'' 基本体力:570 → 600 黄昏の帳 気回復:80 → 100 最大気増加量:80 → 100 ''v3.3'' (ult)完遂 クールダウン:90/70/50秒 → 85/65/45秒 ''v3.2'' 基本ステータス 気自動回復(5秒ごと): 75 → 50 五連苦無 基本ダメージ:25/60/95/130 → 30/65/100/135 気コスト:130/110/90/70 → 120/100/80/60 完遂 1回目の発動のダメージ:85/150/215 → 80/200/320 2回目の発動の最小ダメージ:85/150/215 + 魔力の40% → 70/140/210 + 魔力の30% ''v2.4b'' 刺客の刻印 移動速度:50% → 30% 基本ダメージ:40~180 → 28~140 ''v2.3'' 基本ステータス 基本体力:650 → 570 レベルアップごとの体力:115 → 125 チャンピオンレベル15の合計体力:2260 → 2320 物理防御:35 → 30 (1) 五連苦無 気:95/90/85/80 → 130/110/90/70 (2) 黄昏の帳 気を80回復 発動時に合計気が80増加 (3) 翻身手裏剣 手裏剣の基本ダメージ:40/80/120/160 → 30/60/90/120 手裏剣の攻撃力反映率:0.35 → 0.25 手裏剣の魔力反映率:0.5 → 0.3 ダッシュの基本ダメージ:40/80/120/160 → 70/120/170/220 ダッシュの攻撃力反映率:0.35 → 0.5 ダッシュの魔力反映率:0.5 → 0.8 (Ult) 完遂 最初の発動:物理ダメージ → 魔法ダメージ [NEW] 最初の発動の魔力反映率:0.3 2回目の発動の魔力反映率:0.5 → 0.4 最大魔力反映率:1.5 → 1.2 &size(12){''v1.1ミッドパッチ''&br;&color(#ff4500){基本物理防御+5 (30→35)};&br;&br;(P)刺客の刻印&br;&color(#ff4500){増加移動速度:40%→50%};&br;&br;(2)黄昏の帳&br;&color(#ff4500){CD:20秒→18秒&br;増加移動速度:(25/30/35/40)%→(30/35/40/45)%};&br;&br;(3)翻身手裏剣&br;&color(#ff4500){射程:7→7.5};&br;&br;''v1.0''&br;実装}; #endregion *コメント [#tcee3e7b] #pcomment(コメント/アカリ(Akari),20,above,reply) IP:14.12.52.98 TIME:"2022-12-13 (火) 09:39:07" REFERER:"https://wildriftjp-wiki.com/wiki/?cmd=edit&page=%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%82%AA%E3%83%B3/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%AA" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/108.0.0.0 Safari/537.36"